契約書(個人)

個人間の金銭消費貸借契約書、示談書、内容証明郵便等を作成します。

運転免許

交通違反や交通事故により、運転免許の効力の90日以上の停止や、免許取消しの処分基準に該当すると、その手続きの中で意見の聴取や聴聞の期日の通知書が届けられます。

運転者としての危険性がより低いと評価すべき特段の事情があり、かつ事情等が処分軽減の基準を満たす場合には、それを処分庁に伝えていくことで、その裁量により処分の軽減が認められる可能性があります。
(あくまで裁量ですので、絶対に認められるものではありません。)

上申書、反省文等の作成相談を行います。

著作権

【著作権の裁定制度】

著作物を使用したいが著作権者を見つけられない場合に、裁定制度を利用することで合法的に著作物を使用することができるようになります。
(将来に真の著作権者が出てきた場合は、その権利者との調整が必要にはなります。)

【著作権の登録制度】

著作権は登録しなくても創作することで発生するものだが、権利をより長期にわたり保持したい場合や、出版する権利の第三者への対抗要件を具備したい場合など、知財戦略的に有利に展開できる可能性もありますので、行政書士に相談することもお薦めします。

不動産

土地、建物に関する手続き(農地法許可、届出、生産緑地、道路法関係、建築基準法関係)を行います。

離婚

養育費公正証書、離婚公正証書作成のサポートを行います。離婚に関するもの以外の手続きも、弁護士や司法書士と連携して対応します。

会計記帳

会計帳簿の記帳を代行します。

その他(個人)

その他のご相談も対応します。お気軽にご相談ください。