2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小坂修 その他 告訴(告発)できる人について 告訴や告発については刑事訴訟法230条以降や239条のところに規定されています。 告訴できる人 告発できる人 告訴状(告発状)を作成したら警察署に提出しますが、まず警察署での受理が容易ではありません。ただし受理された場合 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小坂修 許認可 ドローン等の飛行禁止地域 小型無人機等飛行禁止法により、対象となる施設の周辺で、指定されている地域(対象となる施設・敷地、およびその周辺約300mの地域)の上空では小型無人機等の飛行が禁止されています。 対象となる小型無人機等は次の2種類です。 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小坂修 許認可 警備業務の区分 警備業務とは、次のいずれかに該当するもので、他人の需要に応じて行うものを言います。(警備業法2条1項) 業務内容 警備業務対象施設 1号業務 盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務 事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小坂修 その他 隣家の木の枝が境界を越えてきている場合の対応 相隣関係で、隣家の木の枝が境界を越えて当方の敷地内に入ってきている場合のお話です。 民法233条1項には次の規定があります。 (竹木の枝の切除及び根の切取り)土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木 […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小坂修 遺言・相続 共同相続における権利の承継の対抗要件 改正民法になってからは、遺言があっても、被相続人の意思が尊重されない承継が行われる可能性が生じています。今回はその話を以下でします。(防衛策もご紹介します。) 相続において相続人が、遺言があるのにあえて遺産分割協議などほ […]