2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 小坂修 その他 取引基本契約での商法509条の排除 製造業者にとっては、製品を作れど作れど出荷されていくような状況は、作った製品が滞留して出ていかない状況よりは営業上好ましいです。製造業者が注文書を受け取ったときに注文請書を返す運用にしている場合、忙しくなるとつい請書の返 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 小坂修 その他 行政書士制度のPRポスターと動画(令和7年度版) 日本行政書士会連合会で、行政書士制度のPRのために毎年ポスターを更新して制作されているのですが、令和7年度版が上がってきましたのでご紹介です。 今年は元卓球選手の水谷隼さんを起用されています。 PR動画も制作されています […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 小坂修 遺言・相続 遺言書の検認 遺言書には普通の方式で3種類あります。 ・自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言(あまり使われていません。) 被相続人が亡くなって相続が開始してから、その後に遺言書が見つかった場合、開封には注意を要します。実際にはそれ […]
2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 小坂修 遺言・相続 相続財産調査での借入れの見つけ方 相続が開始されると、相続人の範囲の調査、相続財産の調査が必要になってきます。相続財産については普段から存在についての情報を家族などに共有しておいたり、まとめておくようにされることをお勧めします。 資産 資産は預貯金の通帳 […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 小坂修 遺言・相続 多額の負債がある時の相続放棄 相続の順位 相続の順位は次のようになっています。 <配偶者>配偶者は常に相続人になります。 <第1順位>被相続人の子(亡くなっている場合は孫なども代襲相続が可能) <第2順位>被相続人の父母(亡くなっている場合はその直系 […]